SSブログ

自宅の焼肉 [焼肉]

 最近は焼肉屋さんが巷に溢れてますね。私自身、一時期は店を探しながら食べ歩いたことがありました。最近は然程でもないですが、それでも年に数回はお気に入りの店に出掛けたりします。そんな「お店の焼肉」については機会を改めて書いてみたいと思いますが、今日はタイトルのように「自宅の焼肉」についてです。
 というのも、昨日の我が家の夕餉は、まさに「自宅の焼肉」。もう年代モノの、やけに焦げ付きやすいホットプレートを囲んでヤキヤキしておりましたが、食べながら、「肉以外に何を焼いて、どのように食するか、これが自宅の焼肉の楽しみを高めるコツではないか」というようなことを考えておりました。肉の品質やタレといった保守本流的な拘りは「お店の焼肉」に任せ、「自宅の焼肉」では、亜流的な拘りに重点を置くべきだと考えた訳です。因みに、昨日の我が家の焼肉メニュー(2人分)は、肉(カルビ260g・ハラミ150g・タン150g・トントロ150g)、野菜(玉葱半分・新ジャガイモ2個・カボチャ数切れ・パプリカ2個・アスパラ数本)、ご飯(白菜漬物付き)といった一般的なラインナップで、「これは食材調達前にもっと深く思考をしておくべきだった」と若干後悔したものでしたが、そんな昨日の我が家のケースでも、以前開発していた「ジャガイモ・カボチャ用ディップ」と「粟國の塩」というポイントがありました。ディップは玉葱の微塵切り、クリームチーズ、マヨネーズを練り上げ、アンチョビを細かく切ったものを混ぜ込んだもので、ホクホクとしたジャガイモ、カボチャには良く合います。「粟國の塩」はタン用に準備したのですが、パプリカ、アスパラには抜群の相性で、メインである肉以上とまでは言わないものの、メインと肩を並べる存在感を示してくれました。
 自宅の焼肉では、他の野菜類やウィンナーといった定番食材がありますが、食材毎に最適な食べ方を発見出来れば幸せだし、定番を越えるような驚くべきヤキヤキ食材の発見は、極めて身近なノーベル賞と言っても過言ではない、というのが昨日の夕餉で得た結論でした。このブログをお読みの方で、自宅の焼肉における密かな楽しみをお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非情報提供をお待ちしております。
 ところで、昨日は、ご飯と白菜の漬物で健康的なエンディングを迎えましたが、本来は大蒜ライスで締めるのが私の好み。最近、若干体重重めということもあり控えた次第ですが、食欲と体重のコントロールは、「食欲の春夏秋冬」を名乗る私にとっては、最大のテーマと言えるかもしれません。ごちそうさまでした。 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。